新型コロナ禍から抜け出した世界は需要が著しく回復、物価の上昇を招いた。さらにウクライナ侵攻の影響などを受け、経済活動に必須のエネルギーや穀物の高騰も著しい。海外依存度が高いわが国では、帝国データバンクのカレーライス物価指数が本年2月に初めて400円を超え、前年同月比で27%強増加の407円に達したと報告された。
医療機関に対しては令和6年度診療報酬改定にて処遇改善と食事療養費へ手当が行われたが、市中の状況からは大きく見劣りしている。複数団体などによる診療報酬改定影響調査の結果では、病院の6割以上が赤字に陥っていることが報告されている。
足元の対策も必須であるが、人口減少がもたらす2040年問題への対処も待ったなし。対応に新たな地域医療構想が打ち出され、地域の医療等提供体制を介護・福祉や入院外も含めて見直すとされた。従来の回復期機能には高齢者等の急性期患者への医療提供が追加され、包括期機能と名称が変更される。医療機関は自らの機能の報告だけではなく、従来にも増して実績を伴うことが求められると推測する。次期改定では入院基本料の再編と労働者減少に対応すべくストラクチャー評価を基にしたパフォーマンス評価拡大が避けられないであろう。令和6年度の改定検証報告などを俯瞰し、議論スケジュールが発表された令和8年度診療報酬改定ではどのようなことが行われようとしているのか推察し報告する。 (水谷公治)
日 時 2025年5月16日(金) 14:00〜16:30
発題者 株式会社ソラスト 医療事業本部
アウトソーシング部 サービスイノベーション部
病院経営支援グループ
水谷 公治(当会企画担当運営委員)
進行係 認定登録 医業経営コンサルタント
東京都医療勤務環境改善支援センター 医療経営アドバイザー
外山 和也(当会理事)
会 場 戸山サンライズ(全国障害者総合福祉センター) 大研修室A
地下鉄東西線早稲田駅下車徒歩10分 大江戸線若松河田駅下車徒歩8分
参加費(税込・リモート参加も) 会員 8,000円 会員外 15,000円
(例会後の情報交換会費は 会員・会員外ともに 3,000円です)
一般社団法人これからの福祉と医療を実践する会は免税事業者です
申込先 Tel.03−5834−1461 Fax.03−5834−1462
E-mail;jissensurukai@nifty.com URL http://www.jissen.info
FAX → 03−5834−1462
Mail to:jissensurukai(a)nifty.com
※ 電子メール送信の場合、(a)を @ に置き換えてからご送信ください。
5月16日(金) 第517回例会
会場に参加 ・ リモート参加
↓
情報交換会に 出・欠
上記メールへの添付 または Faxにて お知らせください。
会員外の方が聴講を希望される場合も、この用紙にてお申し込みください。
注:下記にご記入のメールアドレス宛に、受講用URLをお送りします。楷書ではっきりとお書きください。
会員種別
|
法人情報会員 法人会員 個人会員 会員外
|
所属施設名
|
|
受講者氏名
|
|
受講者所属・役職
|
|
受講者メールアドレス
|
|
住所
|
〒
|
申込担当部署
|
|
申込担当者氏名
|
|
電話番号
|
|
FAX番号
|
|
〈通信欄〉
第517回 令和8年度診療報酬改定への展望
5月16日(金)
例 会 出・欠
交換会 出・欠
たいへん不躾な御質問にて恐れ入りますが、御欠席の会員各位に、おたずねいたします
Q・御欠席の主たる理由は?
@テーマに興味がない A当面の課題ではない
B誰も日程調整できず C人的・コスト的事由
Dその他
Q・御希望のテーマ、発題者は?
御協力ありがとうございました
一般社団法人これからの福祉と医療を実践する会
東京都北区中里1丁目10番2号(〒114-0015)
電話.03−5834−1461
Fax.03−5834−1462
E-mail:jissensurukai@nifty.com
URL http://www.jissen.info
|